「夢の三競演2017」を観に行った

毎年年末に開かれている、桂文珍桂南光笑福亭鶴瓶の「夢の三競演」を観に、赤坂に行った。

f:id:ffnn:20180201005137p:plain

毎年チケットがすぐ売れてしまうそうである。幸いにも私は去年に引き続き2回目を観ることができ、しかも今回はかなり前の席が取れてすぐ近くに見ることができた。

今回は桂文珍さんがトリであったが、3者ともとても面白かった。また、最初に行われた鶴瓶さんのお弟子さんの落語も大変面白かった。

 

去年は鶴瓶さんがトリだったが、それはそれは大変印象深いものだった。最初、3人の落語が始まる前に3人が舞台に出てくるのだが、その時のやりとりで、文珍さんと南光さんが鶴瓶さんの天然ボケに突っ込みつつ、「今日トリ大丈夫かいな」と話してハードルをあげている感じだった。

南光さんも文珍さんもとても面白く、そのあとに出てきた鶴瓶さん。さっきまでと様子が変わって会場のライトが薄暗くなっており、なんとも神妙な感じだった。そこで鶴瓶さんがした落語は笑いを一切排したシリアスなものだった。観客の誰も声を上げることはなく、鶴瓶さんの話に飲み込まれていった。

テレビで見る鶴瓶さんの明るい印象とはまた違った、深く心に残るような話だった。もちろん自作の落語で、それをこのトリで行うというのは本当に勇気がいるものだったろうし、そしてその試みは大成功していた。

この後で3人が登場した時の文珍さん、南光さんも「すごかったね」という感じで感心されていて、その日一日の全体が一つのドラマのようだった。

 

落語はこうあるべしとか、笑いはこうあるべしとかいうことは何もないんだなと思った。人間関係や物語の奥深いところを突くような洞察力は一見、笑いに必要ないのかもしれないが、みなさんそういったところをちゃんと持っているがゆえの落語なのだと思った。毎年暮れに行くイベントとして、来年も楽しみにしている。